大阪府消費者教育学生リーダー養成講座での講義の動画作成
概要
実施時期:動画撮影:令和5年 8/29(火)、9/8(金)
対象:大阪府消費者教育学生リーダー養成講座受講生
会場:羽衣国際大学 スタジオ
内容
養成講座のうちリーダー会が担当する「5限目 消費者教育のいろいろな手法の紹介」の8項目を、6名のリーダー会メンバーが担当しました。
担当メンバーは、リーダー会議で立候補によって決定しました。
動画撮影にあたって準備・注意したこと
- 発表資料をPowerPointで作成
- 動画は、冒頭のあいさつ、資料を交えた講義、終了の挨拶の3部構成
- 受講生がリーダー会を理解しやすくするよう講義時間は一人5分と短くし、内容をコンパクトに分かりやすく伝える
- テスト問題を各自2問作成し、出席の確認としてWeb講座に掲載
参加学生
6名;2期生1名、4期生2名、6期生2名
講義内容
- リーダー会について
- 大阪府消費者フェアでの活動
- ワークブック作成での活動
- 企業×学生交流会による企画・運営
- 学会での発表
- ホームページによる情報発信
- Webゲーム「そのときあなたはどうする?」の紹介
- 大学学園祭での啓発活動