大和大学学園祭「和纏祭」でフリーマーケット出店
概要
開催時期:令和元年10月13日(日)
対象:大学生、他
会場:大和大学
テーマ「ブース名」
フリーマーケット~ひととモノをつなぐ~
目的
参加者に消費者教育の重要性について知って頂く 参加者により良い消費行動について考えて頂くきっかけとする
販売
- 模擬店スペースで、フリーマーケットの運営を行った。
- 商品に値段をつけ販売。値段は300円以下とした。
- 商品を提供した人に販売価格の5割を還元し、残りを利益とした。
- 提供者によっては全額寄付もあった。
- 商品を買って頂いた方を対象に、お菓子付きのメダルを贈呈した。
売上金額と利益
- 全体の売上金額は1620円、利益は1080円であった。
- フリーマーケットでの利益は、令和2年度の大阪府消費者教育学生リーダー会の活動における物品購入費用に充てる
まとめ
学内におけるブース出店は初めての試みであったが、成果を挙げることができた。そして、変化する商品のニーズについて理解し、商品を適切に使用することが、消費者教育を担う立場として重要になるという「学び」を得ることができた。
参加学生
60名(講座「消費者市民と社会」の受講生)